マイペースなSNS ▶ ポチっとな

実はなくても困らない!と感じたモノ101個をリスト化してみた

【実は無くても大丈夫】と感じたモノ101個をリスト化
にほんブログ村 にほんブログ村へ
困ったくん

暮らしをもっとスッキリとシンプルにしたい!けど、何から手ばなせば良いのか分からない。モノを減らそうと決めたけど何か参考にできるものはないかな?

DON

私が3年ほど断捨離をしてきて、個人的に「実は無くても大丈夫」と感じて処分したモノがありましたのでジャンル別にリスト化してみました。フッと立ち止まって考えてみると無くても十分暮らせるモノがたくさんあることに気が付くのではないでしょうか。

これから断捨離を考えている人は参考にしてみてください。

ちなみに、私は妻と二人暮らしで子どもはいません。

住んでいる場所や部屋の状況よって必要なモノ、不要なモノは違いますので、絶対に処分した方が良いというわけではありませんので参考にお願いします。

目次

個人的に「実は無くても大丈夫かも?」と感じたモノ

DON

私が3年ほど、断捨離をして、ゆずったり、これから手ばなしていこうと思っているモノをジャンル別に紹介していきます。その一部ですが参考にしていただけると嬉しいです。

実際にはもっと多くのモノを手ばなしていますが、細かなモノをすべて書いてしまうと膨大な量になってしまいますので分かりやすいモノをあげています。

また、衛生面や掃除のしやすさなどを考慮して、できるだけ楽に心地良く暮らすために私は断捨離をしています。

目的によって必要なモノや不要なモノが異なりますのでご了承ください。

ファッション関連

ファッション
  • 着ない服
  • 履かない靴
  • 古いバッグ
  • かぶらない帽子
  • ハンガー
  • ハンガーラック
  • 衣装ケース

着ない服

ファッション関連の断捨離は多くの本やインターネットサイトで説明されているので詳しい説明は不要ですよね。

とはいえ、分かっていても増えてしまうのが衣類ではないでしょうか?

「何でこんなに増えた?」「何でこんな服買った?」となる前に、着ない衣類は処分しましょう。

気に入っていない限りは処分して、必要な時に新しいモノを購入した方がトレンドにも合っていて気分が良いです。

履かない靴

どんなに良い靴も手入れをしないと劣化します。

履いている靴ならまだしも、履かない靴まで手入れをしていますか?

手入れが面倒で履いていない靴があるのなら古い靴から売るなどの選択を。

実際、靴は様々な用途のことも考えると多くても5足あれば十分です。

古いバッグ

思い入れのあるバッグや年季の入ったバッグは素敵です。

しかし、使用しないバッグは何のためにあるのでしょうか?

キャッシュレス決済も普及している現代では大きな財布を持ち運ぶ必要はなくなってきました。

最低限必要なモノが入る大小のバッグが2つあれば十分です。

かぶらない帽子

帽子にもトレンドがありますよね。

お気に入り以外のモノやほとんどかぶらないモノは処分しましょう。

かぶってみて、自分自身が良いと思わないモノは手ばなしましょう。

ハンガー

服が多ければ多いほど、必要なのがハンガーです。

できれば衣類と共に少なくしておきましょう。

ハンガーの数だけ必要な服があるようにすれば服も増えにくくなります。

私は残っている衣類分と洗濯物を干すハンガーを除いて処分しました。

ハンガーラック

大量の服をかけていたハンガーラックって曲がって、ゆがんでいませんか?

それだけ多くの衣類を所持していたことに驚く人もいるでしょう。

処分して、衣類がクローゼットに収まる程度にすることでスッキリと暮らせるようになっていきます。

衣装ケース

ハンガーと同様、服が多ければ衣装ケースも多い。

衣類を手放していくと中身が空いて不要になるので、古い物から処分していきましょう。

衣類が少なければ少ないほど、衣替えも簡単です。

小物・雑貨関連

小物・雑貨
  • 腕時計
  • ブレスレット
  • ネックレス・ピアス
  • 貯金箱
  • 目覚まし時計・手帳・電卓・カレンダー

腕時計

投資などの目的がある場合は別ですが目的が時間を知るためならスマートフォンでも十分ではないでしょうか。

私は1日の基礎代謝や運動量、ストレスの数値など健康管理のためにスマートウォッチを利用するようにしました。

アプリと連動できて数値化し、記録できるのでオススメです。

ブレスレット

金など投資の目的を除き、ブレスレッドは身に着けていて個人的には重くて疲れますので不要でした。

使用頻度が低いなら、必要とする人のところへ手放しましょう。

特に重いモノは不要と感じています。

ネックレス・ピアス

お気に入りのモノが1つか2つあれば十分だと思っています。

ちなみに私は金属アレルギーなので、身に着けることができないので特に不要に感じます。

貯金箱

小銭を貯金箱に入れても銀行に入金する際に手数料が発生するようになったことから貯金箱を使うことをキッパリとやめました。

小銭は出すのも時間がかかりますし、財布に入れると重い。

貯金箱と小銭入れは一緒に手ばなしました。

目覚まし時計・手帳・電卓・カレンダー

全てスマートフォンやパソコンで管理しているので現物が不要になり、処分しました。

今後も買うことはありません。

目的が1種類のモノを所有すると代替えができずモノが増えやすいので注意です。

コスメ関連

コスメ
  • 商品サンプル
  • 肌に合わないコスメ
  • 香水
  • 制汗剤

商品サンプル

「無料ですよ‼」と言われるとついつい受け取ってしまうサンプル品。

もらったモノは早めに使用しましょう。

肌に合わずに使用しなくなったモノは処分です。

できれば無料でも受け取らない意識をするとモノが増えにくくなります。

肌に合わないコスメ

肌に合うコスメを見つけるのはけっこう難しいんですよね。

買ってはみたけど、肌に合わずに残してしまっていることはあるあるです。

「もったいない」という気持ちは分かりますが、肌に合わないモノは使うことがほぼ無いので早急に処分しましょう。

香水

私もたくさん持っていましたが必要性を感じなくなり手ばなしました。

周りにいる人がその香水の匂いが好きとは限らないですし、迷惑と感じる人もいることを知ったので処分しました。

嫌いな匂いはハッキリ言って迷惑と思っている人はいます。

制汗剤

学生の頃は特に異性に対して、臭わないかが心配でよく体育の後に使っていました。

頻繁に汗をかくのであれば必要かもしれませんが、大人になって汗をかいた後はすぐにシャワーを浴びれるようになると不要になりました。

仕事柄などで、すぐにシャワーを浴びれる環境にない人は必須かもしれません。

日用品関連

日用品
  • ホッカイロ
  • 来客用スリッパ
  • ウォールポケット
  • お風呂のフタ
  • お風呂用いす
  • 布団たたき
  • 消臭剤
  • 柔軟剤
  • マット類(トイレ・キッチン・玄関)
  • 珪藻土のバスマット
  • バスタオル
  • 洗剤類(風呂・トイレ・食器・掃除・ハンドソープ・洗顔・ボディーソープ)
  • アイロン・アイロン台
  • ポイントカード
  • ポケットティッシュ

ホッカイロ

シーズンごとにホッカイロを購入し、残ったカイロを忘れて次のシーズンにまた購入するなど、消費期限が長いがゆえにしまい込んでいることを忘れてしまうことがあります。

気付くとたくさんのカイロが。

これがカイロが増える連鎖です。

必要な分だけ買って使い切るのが理想です。

来客用スリッパ

新型コロナウイルスの流行もありますが、もともと部屋に人を呼ばないので不要でした。

人に会う時は家の外で会うようにしています。

ウォールポケット

私はウォールポケットにしまっておくモノが無いため処分しました。

壁にかけるとホコリがたまって掃除しにくいため、今後も置く予定はありません。

スッキリした部屋にするためには、床や壁にモノを置かない心がけが必要です。

お風呂のフタ

アルミマット等で代用も可能ですし、浴槽にお湯を溜めておく習慣が無いので処分しました。

掃除のことも考えると不要でした。

アルミマットは汚れも洗えば落ちますし、古くなったら簡単に変えられるため、経済的です。

お風呂用いす

ぬめりや石鹸カスが付着して掃除しにくいと不衛生なので処分しました。

クッションパネルに腰を下ろして代用しています。

使用後は洗って干しておけば椅子より衛生的です。

布団たたき

寝るとき以外、布団は寝室で立てかけて乾燥させているため、たたく機会が無いので処分しました。

必要な時も代用できるのでわざわざ用意する必要がないです。

消臭剤

毎日掃除と換気を行う習慣があり不要と感じたので処分しました。

毎朝、掃除後に窓を開けて喚起するので不要です。

置きっぱなしの際にホコリが上にかぶっているのが嫌でした。

柔軟剤

ココナツ洗剤を使用するようになってから柔軟剤が無くても衣類が良い感じなので処分しました。

人工的な香りが苦手なので今後も購入することはありません。

マット類(トイレ・キッチン・玄関)

置きっぱなしや、洗濯時にかさばるので不要だと感じました。

また、衛生的な面も考えて処分しました。

珪藻土のバスマット

一度使ってみましたが、メンテナンスの手間と場所をとるので手ばなしました。

タオル1枚あればすぐに洗濯できるので良いと思いました。

バスタオル

洗濯、干す、収納とがさばり、場所を取り過ぎるので処分しました。

また、乾くのにも時間がかかり生乾きが嫌なので今後も使用しません。

洗剤類(風呂・トイレ・食器・掃除・ハンドソープ・洗顔・ボディーソープ)

種類が多すぎて管理することに疲れました。

ストックも液体で重いですし、場所をとるので全て処分しました。

ココナツ洗剤1種類だけで家中ほぼ全てに使えるのでスッキリして便利です

アイロン・アイロン台

そもそもアイロンが必要な衣類を着ないため、処分しました。

スチームタイプも不要で手ばなしました。

ポイントカード

数が多すぎて把握できないのですべて処分しました。

最近はキャッシュレスにしているので財布すらも不要と感じてきています。

ポケットティッシュ

無料でいただくことが多いポケットティッシュですが、どんどんたまっていきます。

使わないのであればもらわないようにしましょう。

文房具関連

文房具
  • 鉛筆・ペン類・ペン立て
  • 使わないノート類
  • 穴あけパンチ・ホッチキス・クリップ類・ファイル類
  • 習字道具

鉛筆・ペン類・ペン立て

意外と増えてしまうのがペン類ですね。

鉛筆などの使用頻度が低い物に関しては手ばなしました。

また、ペン立ては立てるほどのペンが無いのでセットで処分しました。

使わないノート類

メモはスマートフォンまたはiPadにしているので処分しました。

必要分だけ数冊あります。

穴あけパンチ・ホッチキス・クリップ類・ファイル類

ペーパーレスにすると紙に関するあらゆるものが不要になってきます。

書類やデータ、写真はデジタル化するほどコンパクトになるのでオススメです。

習字道具

手軽にできるモノではないため、処分しました。

今後もやる予定はないです。

食品関連

食品
  • 調味料類
  • 〇〇粉系
  • チューブの薬味

調味料類

賞味期限の切れた調味料は処分しました。

〇〇のタレなどの調味料は作ることが可能なため、極力買いません。

自分好みに作って調理すると美味しくなることが多いです。

〇〇粉系

たこ焼き粉やお好み焼き粉などは使用量が中途半端になることが多いです。

残すとダニが発生したりと不衛生のため処分し、買わないようにしています。

実は小麦粉で代用可能なので必要になった時は必要分だけ作っています。

チューブの薬味

ニンニク、ショウガ、ワサビなどのチューブ薬味は使わないで忘れがちなため処分しました。

ニンニクやショウガは生で買って小分けにして冷凍したほうが風味も良いです。

キッチン用品・食器関連

キッチン用品、食器
  • 果物ナイフ
  • 来客用食器
  • スポンジラック
  • ガス台
  • 圧力鍋
  • 水切りカゴ
  • 三角コーナー
  • 便利グッズ(ブンブンチョッパー、スライサー等)
  • プラスチックのタッパー
  • 手拭き用タオル
  • 保冷剤
  • フォンデュ用の専用雑貨
  • プラスチックのへら・木のへら
  • マッシャー
  • クリスマスなどイベント用食器・おまけの皿やグラス類

果物ナイフ

万能包丁が1本あれば十分なので手ばなしました。

1本の包丁を研いで長く使うのが愛着が湧いて楽しいです。

来客用食器

新型コロナウイルス蔓延で人とは外で会うようになったので処分しました。

アウトドア用の紙コップや紙皿で代用可能です。

スポンジラック

ぬめりが出て不衛生のため、処分しました。

スポンジとの接地面積をできるだけ少なくし、乾きやすいモノを使うことが衛生的だと感じています。

ガス台

オール電化でIHヒーターを使っているのでガス台は処分しました。

ガスで調理する際はカセットコンロを使っています。

ガス台やIHクッキング台は家の環境によりますので臨機応変に。

圧力鍋

圧力をかける料理をしないので処分しました。

意外と圧力鍋は場所もとるので必要性を感じませんでした。

水切りカゴ

洗い物をした後にぬめりが出て不衛生になるので処分しました。

タオルをおいてその上に洗い物を並べて、最後にふき取り、タオルは洗濯しています。

三角コーナー

置いておくだけで不衛生だと感じたので処分しました。

袋を用意して生ごみは都度、処分しています。

便利グッズ(ブンブンチョッパー、スライサー等)

使用後に洗うのが手間ではないかと感じたので処分しました。

包丁で切れば良い話ですよね。

プラスチックのタッパー

匂いがある食品やソースを電子レンジで温めると色が付いてしまう時があります。

ガラスとホーローのタッパーを使い分けています。

手拭き用タオル

ペーパータオルを使うようになってからは不衛生に感じて処分しました。

ペーパータオルが衛生的で最強です。

保冷剤

意外と冷凍庫の隅に居座っていて、増えていくのが保冷剤です。

数個残して、使用頻度が低いモノは処分しました。

フォンデュ用の専用雑貨

チョコレートフォンデュやチーズフォンデュをもうしないため処分しました。

〇〇料理の専門の調理器具は使い勝手が悪いです。

また、料理の好みが変わりました。

プラスチックのへら・木のへら

シリコンのヘラが熱にも強く、使いやすくて処分しました。

フライパンや鍋にこびりついたソースなどを取るにはシリコンが最強なので気のヘラは不要です。

マッシャー

最近のマッシャーは洗いやすくなりましたが、フォークで代用できたので処分しました。

洗いずらいマッシャーは汚れも落ちにくいですし、不衛生なため、洗いやすいモノを選びましょう。

クリスマスなどイベント用食器・おまけの皿やグラス類

イベント時にしか使わないことと、必要性を感じなかったので処分しました。

シンプルな皿の方が料理が引き立つと感じました。

季節限定のモノはその季節にしか使えないというのが難点です。

インテリア関連

インテリア
  • ベッド・マットレス
  • 学習机
  • 本棚
  • こたつ

ベッド・マットレス

睡眠にはこだわりがあるのですが、どうしても面積をとってしまうので手ばなしました。

折り畳めるマットレスと布団にして部屋を広く使えるようにしています。

この選択は人によると思います。

どうしてもマットレスが良いという人はすのこベッドなどを検討してみてはいかがでしょうか。

学習机

掃除の面や場所をとる面から考えて、折り畳みの簡易テーブルの方が使い勝手が良いと感じて処分しました。

使えるスペースがあるとモノをおいたり、片付けなくなってしまうのであえて処分しました。

本棚

読みたい本はkindle等の電子書籍で管理するようになったので必要性を感じず処分しました。

電子書籍で読めないモノだけ数冊持っています。

こたつ

床に接地している面積が大きい分、掃除がしにくくなるため、不要と感じました。

冬は暖かくて良いのですが、掃除がしにくいので処分しました。

エアコンや石油ストーブで十分でした。

家電関連

家電
  • 食器洗浄機
  • ロボット掃除機
  • 加湿器
  • 空気清浄機
  • ウォッシュレット
  • シェーバー
  • コーヒーメーカー
  • ホームベーカリー
  • 炊飯器
  • タコ焼き機
  • オーブントースター
  • テレビ
  • DVD・ブルーレイレコーダー
  • スマートスピーカー・MD・CD・SDコンポ
  • 掃除機
  • 電気ポット
  • ミキサー
  • フードプロセッサー
  • 餅つき機
  • デジカメ
  • 固定電話

食器洗浄機

備え付けのモノではないのでキッチンで場所を取っていました。

どうしてもメンテナンスが面倒なため、処分しました。

個人的には洗い物は好きなので手で洗っています。

ロボット掃除機

掃除が好きなことと、自分でやった方が綺麗になるので処分しました。

モノが少ない部屋では掃除が本当に簡単で楽しいです。

加湿器

年中、湿度の変化が少ないのと、石油ストーブにやかんを載せれば十分です。

お湯も沸いて効率的です。

排気口が無い石油ストーブは一酸化炭素中毒の恐れがあるため、喚起が必要になります。

部屋の湿度も大切ですが、湿気による窓周辺のカビの発生が一番嫌なので処分しました。

空気清浄機

お手入れ、掃除の面を考えると私には必要性を感じませんでしたので処分しました。

毎朝掃除をして、定期的に換気をすれば空気清浄機は不要です。

ただ、住んでいる地域が街中だったりする場合は窓を開けての換気が難しいため、必要でしょう。

ウォッシュレット

衛生面やメンテナンスがしにくいので処分しました。

無い方が断然お掃除がしやすく衛生的です。

便座シートを貼ればおしりも冷たくありません。

シェーバー

充電やメンテナンスが手間だと感じて処分しました。

私の場合は入浴時にカミソリで剃ればで十分でした。

コーヒーメーカー

コンパクトなモノでもある程度の場所が必要なこととメンテナンスが手間なので処分しました。

コンパクトなミル、ドリッパーがあれば私には十分でした。

ホームベーカリー

キッチンの場所を取ることと、メンテナンスの面から処分を決めました。

近くのパン屋さんで美味しいパンを購入した方が気分的にも豊かでした。

炊飯器

土鍋で炊いた方が美味しくて、不要と感じて処分しました。

残ったご飯は冷凍しています。

タコ焼き機

安いからと購入しましたが、使用頻度が低くなり不要となりました。

ホットプレートで多用途なモノに乗り換えました。

オーブントースター

オーブンレンジやガステーブルで代用可能ですので処分しました。

最近では、自分でパンを焼かずに購入しています。

テレビ

必要な情報はパソコンやスマホを使って自分で取りに行けるので処分しました。

テレビは不要な情報が入ってくるので不要でした。

テレビを処分することによってNHKの受信料(年間約12000円)が浮きます。

DVD・ブルーレイレコーダー

テレビが無いと無力なのでテレビと一緒に処分しました。

必要性を感じません。

本当に見たい番組やニュースはインターネットでも見れます。

スマートスピーカー・MD・CD・SDコンポ

スマートスピーカーは便利でしたが、必要性を感じませんでしたので処分しました。

CDやMD、SDは録音やディスクの入れ替えなど面倒な作業が多いと感じます。

スマートフォンやパソコンで聞けば十分と感じました。

掃除機

毎回の掃除のたびに気合を入れて重い掃除機を使っていました。

しかし、重い掃除機を使わなくても掃除がしやすい部屋にしたので掃除機を処分しました。

今は床にモノが無いのでクイックルワイパーやほうき、雑巾があれば十分掃除がしやすいです。

軽いモノで掃除ができると掃除が毎日できて清潔に過ごすことができます。

電気ポット

電気ポットでずっとお湯を保温する必要性を感じなくなりました。

必要時にお湯を沸せば十分なので処分しました。

ミキサー

細かく砕く料理をしないので処分しました。

意外と場所を取って重い。

洗い物が好きな私でも、ミキサーを使用後に洗うのが苦痛と感じました。

フードプロセッサー

使用頻度が少ない割に場所をとるので、手ばなしました。

ひき肉は必要な時に買えば良いですし、みじん切りは包丁で十分です。

私は最後の洗い物が一番苦痛でした。

餅つき機

つきたてのお餅は本当に美味しかったが、年に1度しか使わなかったので手ばなしました。

食べたいとき必要な時に必要な分だけ買っています。

デジカメ

写真や動画撮影はスマートフォンで十分なので処分しました。

今のスマートフォンは画質もクオリティーが高いです。

固定電話

携帯電話に情報を入れてしまえば不要です。

先方への連絡を忘れずに。

ちなみに固定電話は2024年にサービス終了になります。

エンタメ・ホビー関連

エンタメ、ホビー
  • TVゲーム機本体
  • CD・DVD・ブルーレイ
  • 興味の薄れたコレクション類
  • 読まない文庫本・マンガ本
  • ぬいぐるみ
  • スキー・スノーボード
  • プラモデル・フィギア

TVゲーム機本体

テレビと共に処分しました。

ゲームはスマートフォンやパソコンで楽しんでいます。

大好きな人にはオススメできません。

CD・DVD・ブルーレイ

ディスクの入れ替えや掃除のことを考えた時に手間だと感じました。

インターネットが繋がっていれば音楽も映画もサブスクリプションサービスの方がお得で楽しいです。

所有する必要が無いので身軽で良いです。

興味の薄れたコレクション類

昔集めていたゴム人形やキャラクターカードなどに情熱がなくなり処分しました。

ずっと熱量があるモノ以外は必要な人にゆずる方が良いと思いました。

読まない文庫本・マンガ本

お気に入りを除き、気になる本はkindle等の電子書籍で読んでいます。

サブスクリプションサービスで十分楽しめるので処分しました。

ぬいぐるみ

掃除がしにくいのと、洗うと変形してしまうのですべて処分しました。

無くしたことで部屋がスッキリとシンプルになりました。

スキー・スノーボード

ワンシーズンに行ける回数が少ないので手ばなしました。

持っているだけで場所が必要です。

数回な滑りに行くならレンタルで十分だと感じました。

プラモデル・フィギア

クレーンゲーム等で獲得して飾っていましたが、どうしてもホコリをかぶってしまい、管理できないと判断したため、手ばなしました。

ケースに入れて綺麗な状態で保管することも考えましたが、狭い部屋に引っ越すことが決まり断念しました。

スマホ関連

スマホ関係
  • 使わないアプリ
  • 見返すことのない写メ
  • 未読のメッセージやメール、LINE

使わないアプリ

ほとんど使わないアプリは消しましょう。

容量が空いてスッキリとしています。

必要な時にダウンロードすれば十分です。

見返すことのない写メ

旅行の思い出に取った写メ等は、整理しましょう。

不要なモノは削除し、必要なモノはクラウドに保管しましょう。

インターネットが繋がればどこからでも見たり引き出したりできます。

未読のメッセージやメール、LINE

不要なメールマガジンやLINE@は解除しましょう。

無駄と感じた時点で削除し、以降届かないようにします。

その他

その他
  • バイク
  • 賞状やトロフィー、メダル
  • 古い携帯電話
  • 紙の取扱説明書(保証書以外)
  • 買い物でもらうの紙袋類
  • 手入れを忘れた植木類、植木鉢
  • 使用しない引き出物
  • 古い年賀状
  • 古い雑誌
  • 期限の切れた薬
  • 薬箱
  • アルバム類

地方でも交通網が発展しているところに住めば不要です。

車の維持費や保険料、駐車場代などの固定費の見直しをした際に、今後は不要だと感じました。

私の場合、車は所有するのではなく必要な時に乗れれば十分です。

とはいえ、住んでいる地域によって交通網は違うのでしっかり検討しましょう。

バイク

維持費や保険料、事故のリスクを考えて自転車に乗り換えました。

自転車の方が健康的で良いです。

賞状やトロフィー、メダル

全国大会とかプライド、過去の栄光をすべて処分しました。

私は「今」を本気で生きてます。

古い携帯電話

電源もつかないし、必要性を感じないので処分しました。

思い出は心の中にしまい、早めに処分しましょう。

電源がつかないモノを所有する意味はありません。

紙の取扱説明書(保証書以外)

保証書以外はネットで情報を取得できますので処分しました。

調べればたいていのことは知ることができます。

買い物でもらうの紙袋類

数枚を除いて処分しました。

買い物時はエコバックを愛用して袋をもらわないようにしています。

手入れを忘れた植木類、植木鉢

部屋に土を入れるのが嫌なので処分しました。

植物や野菜を育てる時は畑を借りようと思います。

使用しない引き出物

最近では引き出物がカタログであることが多く、選べるようになったので必要なモノを選べます。

しかし、一昔前に頂いたもの全てが必要なモノではない場合がありました。

そういったモノは今後も使うことが無いと感じたので処分しました。

古い年賀状

年賀状は賛否両論ですが個人的には必要性を感じません。

頂いた年賀状にしか返答しないので古い年賀状は処分しました。

古い雑誌

kindle等の電子書籍で読むようになったために処分しました。

サブスクリプションサービスを有効に使っています。

家の本棚には数を決めて増えないように調整しています。

どうして手ばなしたくない本を置いています。

期限の切れた薬

そもそも期限切れの薬を使うのは危険なので処分しましょう。

病院で処方されたモノは最後まで使用し、買って使用しないモノは処分です。

薬箱

必要な薬以外は消費期限が切れることが多いため、箱も処分しました。

ポーチ等でコンパクトに管理する方が良いと感じています。

アルバム類

見直すことがほとんど無いこともあり、処分しました。

どうしても卒業アルバムを見たい時は友人にお願いして見せてもらおうと考えているが、今のところ見たいと思うことがありません。

できれば直接会って話したいタイプです。

断捨離での注意点

断捨離での注意点

断捨離を始めるにあたって知っておくべきことを解説します。

  • 断捨離はただモノを減らせば良いというわけではない
  • 大事なモノは捨てない
  • モノの量は住んでいる部屋やライフスタイルによって違う

断捨離はただモノを減らせば良いというわけではない

断捨離はただモノを減らせば良いというわけではありません。

また、断捨離をすれば誰にでも効果があるわけでもありません。

モノを減らし過ぎて逆に不便になってしまったということも考えられます。

ですから、今のライフスタイルに満足している人やスッキリと暮らしている人には不要です。

スッキリとした部屋で暮らしたいと思う人や目標達成に集中したい人に断捨離は特に有効です。

大事なモノは捨てない

当たり前だと思うかもしれませんが、大事なモノは捨てないようにしましょう。

意外とその時の気分で大事なモノを処分してしまうことがあり、後から後悔する人がいます。

一度手ばなしてしまうと二度と手に入らないモノもありますので処分する前に必ず確認しましょう。

断捨離では基準を決めておこなっていくことで大切なモノを処分しないための予防になります。

モノの量は住んでいる部屋やライフスタイルによって違う

ミニマリストのような本当に何もない部屋に憧れてすべてを手ばなしてしまう人がいます。

しかし、家族構成や部屋の広さなどによって断捨離の意味合いや効果も変わってきます。

また、理想のライフスタイルは人それぞれです。

自分にとってどんな部屋にすることが心地良くライフスタイルを送れるのかを具体的にすることが重要です。

最後に

まとめ

実際に私が2年間にわたり、断捨離を行ってきた中で不要と感じたモノを紹介しました。

住んでいる環境や部屋の状況によって必要なモノと不要なモノは違います。

まずは自分の住環境に目を向けて、必要なモノを書き出すことから始めてみてはいかがでしょうか。

今回は以上になります。

他にも記事を書いていますので読んでいただけると嬉しいです。

あわせて読みたい
持たない暮らしの考え方【シンプルライフ】 モノを減らしてシンプルに暮らしたい。モノを減らすためにはどのように考えたら良いの? 勢いで断捨離や捨て活に取り組んでも元の部屋に戻り、高い確率で失敗するでしょ...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

マシュマロはじめました!

  • こんなこと聞いてみたい
  • こんな記事が読みたい
  • 応援メッセージ←泣いて喜びます😂

などなど。
質問・リクエスト・メッセージなどあれば、匿名でメッセージが送れるのでお気軽にどうぞ(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事を書いた人

【好きなところで好きな人と好きな仕事を!】
を目標としている北海道在住30代子なし夫婦です。

★シンプル×カラフル
★身軽で自由に
★作るを楽しむ
★自分達らしく生きる

をテーマに
「後悔しない人生を生きる為の、シンプルライフ」を発信しています!

目次