MENU
SUGEEENO夫婦
【好きなところで好きな人と好きな仕事を!】を目標としている北海道在住30代子なし夫婦です。

★シンプル×カラフル
★身軽で自由に
★作るを楽しむ
★自分達らしく生きる

をテーマに「後悔しない人生を生きる為の、シンプルライフ」を発信しています!
カテゴリー
マイペースなSNS ▶ ポチっとな

1皿20円以下!業務スーパーの「マッサマンカレーペースト」で簡単!本格的なマッサマンカレーの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。
業務スーパーの「マッサマンカレーペースト」で簡単!本格的なマッサマンカレーの作り方の画像

本記事では業務スーパーの「マッサマンカレーペースト」を使って世界一美味しいと言われるマッサマンカレーを作り、レビューしました。

材料も全て業務スーパーで揃うので参考にしていただけると嬉しいです。

目次

業務スーパーのマッサマンカレーペーストとは?

業務スーパーのマッサマンカレーペーストはタイの伝統的なカレー「マッサマンカレー」を簡単に作れる便利な商品です。

このペーストには、調味料やスパイスがバランスよく配合されているので、家庭でも本格的な味わいを手軽に楽しめます。

さらに、コストパフォーマンスが抜群で、1袋400g入りで約30皿分のカレーを作れます。

1皿あたりのコストはなんと20円以下!

料理初心者からカレー好きまで、幅広い方におすすめの商品です。

マッサマンカレーの特徴は?

王様のカレーのようなマッサマンカレーの写真

マッサマンカレーはタイ発祥のカレーで世界中で「一度は食べたいカレー」として高い人気を誇ります。

甘みとコクのある味わい

ココナッツミルクの濃厚な甘みと、シナモンやクローブなどのスパイスが織りなす複雑な風味が特徴です。

辛さは控えめで、甘さと辛さのバランスが良く、日本人の味覚にも合う優しいカレーです。

他のタイカレー(グリーンカレーやレッドカレーなど)に比べると辛さは控えめで、少し甘めの味わいが特徴です。

「王様のカレー」とも呼ばれる特別な存在

その風味豊かな味わいから「王様のカレー」と呼ばれています。

タイのカレーとしては特別な存在として親しまれています。

「世界一のカレー」「王様のカレー」カレー好きなら一度は食べたいカレーではないでしょうか。

業務スーパーのマッサマンカレーペーストの特徴

業務スーパーのマッサマンカレーペーストの原材料、栄養成分表示、作り方の写真
(出典:Amazon)

価格は税込み354円(2024年11月現在)

内容量は400gで30皿分。

原材料(内容量400g)

  • 赤唐辛子
  • エシャロット
  • にんにく
  • レモングラス
  • 食塩
  • ガランガル
  • ナツメグ皮
  • シナモン
  • カルダモンシード
  • コリアンダーシード
  • クミン粉末

このペーストはカレーはもちろん炒め物や唐揚げ、ピラフなど様々な料理にも活用可能です!

マッサマンカレー基本の作り方

基本の作り方を参考に作りました。

製品のパッケージにも書いてあるので参考にすると良いですよ。

マッサマンカレーの作り方・材料(4人分)

お肉を使ったマッサマンカレーの写真

本品       50g

肉        200g(魚貝類でも)

野菜       300g お好みの野菜

(じゃがいも、玉ねぎ、にんじんなど)

ココナッツミルク 400ml

水        250ml

ナンプラー    大さじ2

砂糖       大さじ2

STEP
下ごしらえ

肉と野菜を食べやすい大きさに切る。

STEP
煮る

鍋でココナッツミルク(200ml)を煮立たせる。

STEP
ペーストとココナッツミルク、水を加える

煮立った鍋にマッサマンカレーペーストを加え、残りのココナッツミルク(200ml)と水(250ml)加えて煮る。

STEP
材料を投入

食べやすい大きさに切った材料を火が通るまで弱火で煮込み、砂糖(大さじ2)とナンプラー(大さじ2)を加えて味を調えれば出来上がり。

※じゃがいもは生のままでもよいが、電子レンジにかけておくと調理時間が短縮できます。
じゃがいも(200g)の場合:食べやすい大きさに切り、ラップをかけて電子レンジ(500W)で4分加熱します。

実食レビュー

実際に業務スーパーのマッサマンカレーペーストを使って作ったマッサマンカレーの写真

作って食べてみた感想は「まろやかで美味しかった!」です。

ただし、辛さは少し強め。

辛いものが得意な私たち夫婦でも最初は「美味しいけど結構辛いね!」と感じたほどです。

小さなお子様には少し辛すぎるかもしれません。

鍋にも是非こだわりを!

ル・クルーゼ鍋の写真

カレーを作るならル・クルーゼの鍋が一押し。

蓄熱性が高く、食材の旨味を引き出してくれるため、煮込み料理に最適です。

また、贈り物としても喜んでもらえます。

私たち夫婦の推しは断然ル・クルーゼの鍋です。

良ければチェックしてみてください。

マッサマンカレーペーストの保存方法(オススメ!)

ラップに包んで、冷凍保存

マッサマンカレーペーストを買ってみて使てみて最後に考えるのが保存方法です。

30食分のペーストですので、一度で使い切る人は少ないのではないでしょうか。

ポイントはラップに包むということと、冷凍保存するということです。

ラップに包むことで洗い物が減りますし、冷凍することで香りが飛びません。

次に使う時も必要分を取り出せばすぐに使えますから便利でオススメです。

是非、参考にしてみてください。

一度は作ってみたい世界一のカレー!

野菜とキノコが沢山入ったカレーの写真

初めて作ったマッサマンカレーは、コク深くまろやかでヘルシーな一品でした。

カレールーをほとんど使わない点も健康的でおすすめです。

スパイス好きな方はぜひ挑戦してみてください!

是非一度、業務スーパーのマッサマンカレーペーストを使って「王様のカレー」を作ってみてください!

気になる人はこちらまたはリンクを貼っておきますのでチェックしてみてください。

マシュマロはじめました!

  • こんなこと聞いてみたい
  • こんな記事が読みたい
  • 応援メッセージ←泣いて喜びます😂

などなど。
質問・リクエスト・メッセージなどあれば、匿名でメッセージが送れるのでお気軽にどうぞ(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

この記事を書いた人

人生「RPG」攻略できると信じる
SUGEEENO夫婦の夫

“自由”をこよなく愛する人

趣味▶ブログ・サウナと水風呂・料理
好きな漫画・アニメ▶ドクタースランプ・BLACK LAGOON・進撃の巨人
好きなゲーム▶ザグレートバトル3・桃鉄・ボンバーマン
好きな食べ物▶焼肉・焼きそば・コロッケ
大好きなお菓子▶ピーナッツチョコ
大好きな飲み物▶カルピス・コーヒー
地元を自慢するなら▶日本酒が美味しい
お米派?パン派?麺派?▶お米派

目次