自分を変えようと引っ越しや転職は難しいけど断捨離くらいならできるかもしれない!
ただ、失敗はしたくない。
では断捨離における失敗っていったい何でしょうか?
私も断捨離では失敗ばかり繰り返してきました。
本記事では失敗しないための断捨離の進め方についてご紹介します。
断捨離することで少しは人生変わるかな?やるなら失敗しない方法でが知りたいな。
この記事を読んでいるということは少なからず変わりたいと思っているということですね。素晴らしい!断捨離をして意識が変わると見えてくる世界も変わってきます。
断捨離における失敗とは
そもそも断捨離での失敗とは何か?
断捨離における失敗は一つだけではありません。
断捨離における失敗の中でも多い順に紹介します。
- 過度な捨てすぎ
- 精神的なストレス
- 再び物が増える
過度な捨てすぎ
必要なモノや後で使う可能性のあるモノを捨ててしまい、後悔する人が非常にが多いです。
特に自分にとって価値のあるものを処分してしまうと、その後の生活にも影響を与えます。
大事なモノを捨ててしまう失敗に加え、後悔までしてほしくないので私は小さく始めましょうと伝えています。
精神的なストレス
まだ使えるモノを処分するので、モノを捨てることに対する不安や罪悪感を持つことがあります。
つまり、捨てることがストレスになってしまうんです。
自分を変えようとはじめた断捨離が楽しなくなり、続けるのが難しくなることがあります。
結局、辞めてしまう人が多いんです。
再び物が増える
断捨離でモノを捨てることまでは良かったのですが、そこで満足してしまい、再び無駄なモノを買ってしまうんです。
結局は元の状態に戻ってしまう。
消費習慣が変わらないと、同じ問題が繰り返されます。
断捨離での失敗に共通することは”モノ”に重きをおくこと。減らすことの目的を忘れないようにしましょう。
失敗しないためのゴールと計画
断捨離を成功させるためには、まずゴール(目標)を決めましょう。
よくマラソンに例えるのですが、ゴールのないマラソンに参加する人はいませんよね?
断捨離も同じです。
ゴール(目標)を決めて、実現できるようなコース(計画)を立て、確実にゴールまでたどり着くように設定しましょう。
具体的な目標設定
どんな部屋にして、どんな生活を送りたいのかを具体的にイメージすることは有効です。
ゴールを決めずに出発してもゴールにはたどり着けないので、まずは明確なゴールを決めましょう。
雑誌でも何でも良いので自分のシンプルな暮らしを具体的にイメージしてみましょう。
実行可能な計画作成
断捨離の計画を立てる際に大切なのは以下の3つです。
- どこから始めるか【小さくスタート!】
- どのくらいのペースで行うか【2週に1回ペースで】
- いつまでにやりとげるか【半年なのか1年なのか具体的に!】
継続できるペースを見つけましょう。
断捨離って一気にやった方が良いというイメージだったけど、小さく始めていくなら僕でもできそうな気がする。
一気にやる人も、コツコツ取り組む人も部屋を維持するためには継続が必要です。部屋が一時的に片付くことが断捨離の目的ではないので注意しましょう。
無理すると続かない
無理をすると断捨離が嫌になってしまうので、無理はしないように!
一気にやった方が良いという意見も多い一方、私のようなダメ男はじっくりと着実に取り組みましょう。
一時的に嫌になってやめてしまっても、またやり直せば良い。
最初はそのくらい気軽に始めましょう!
無理なく始めて、小さい成功を積み重ねてくことが断捨離では失敗を防ぐコツです。
具体的な方法については参考にどうぞ。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
マシュマロはじめました!
- こんなこと聞いてみたい
- こんな記事が読みたい
- 応援メッセージ←泣いて喜びます😂
などなど。
質問・リクエスト・メッセージなどあれば、匿名でメッセージが送れるのでお気軽にどうぞ(^^)